ワイヤーレス&マウスピース
ワイヤーレス&マウスピース矯正
ワイヤーレス&マウスピース矯正とは
取り外し可能な矯正装置のことです。
インビザラインとクリアアライナーの違いとして、歯の移動方法のメカニズムは、どちらも同じですがそれぞれ製作国と製作方法が異なります。インビザラインは、アメリカのカリフォルニア、クリアアライナーは、日本の東京で作られています。
インビザライン

インビザラインは、不正咬合を治療するため、患者一人一人のために、歯科医の治療計画に基づいてカスタムオーダーで製造される矯正装置です。
これまでに全世界で4万名を超える歯科医が、インビザラインで患者の治療を行うための認定を受けており、50万名を超える患者がインビザライン治療を受けています(2006年12月末現在)。
インビザラインでの臨床報告については多数の論文があり、その多くが審査のある学術専門誌(AJO, JCOなど)で発表されています。
インビザラインでは、「クリンチェック」とよばれる独自の3次元シミュレーションソフトを通じ、コンピュータ画面上にて、治療完了にいたるまでの総合的な治療計画の立案・検討を行って頂きます。
治療計画の策定にあたっては、インターネットを通じた双方向なやりとりを経て、歯科医の承認を得た上で最終決定されます。
承認後、治療計画を忠実に具現化すべく、独自のCAD/CAM(光造形)技術を通じ、「アライナー」を段階的に連続して使用することで、歯の移動を行います。
治療期間(即ち、治療に必要なアライナーの総数)を問わず、治療完了までに 必要なアライナー群のすべてを、治療開始前に歯科医に一括してご提供します。患者は治療目標が達成されるまで、通常は2週間毎に新しいアライナーに交換しながら、一日20時間以上装着し、歯を徐々に移動させます。
これまでに、全世界で35万人を超える患者がインビザラインを通じた治療を受けています。(2005年12月末現在)
米国のアンケート調査結果によれば、インビザラインによる治療を受けた患者の87%がインビザラインによる治療結果に「非常に」、もしくは「極めて」満足しているとの結果が出ています。 (米国大手マーケティング調査会社が2004年4月に225名を対象に実施)
インビザラインを開発、製造し、世界の主要国に提供する米国アライン・テクノロジー社は、2001年にナスダック市場に上場し、現在では年間売上2億700万ドル、従業員約1,000人を擁する規模(2005年度実績)まで成長してきております。
インビザラインの治療例
インビザラインのメリット
- 透明感があり、装着していても目立ちません。
- 摂食や清掃時に取り外し可能なため、治療中口腔および歯周組織の健康が、よりよく維持されます。
- 矯正装置の装着による不快感が軽減されます。
- クリンチェックが表示する3Dアニメーション動画を通じ、患者自身も計画された歯牙移動を事前に見ることができ、治療に対するモチベーション向上につながります。
クリアアライナー
クリアアライナーは、インビザラインと同様に透明のプレート装置ですが、大きく異なる点は、術前模型から一気に最終段階のプレートを製作するのではなく、毎月お口の型を採り最新の咬合状態から次のステップのトレーを製作していくことです。インビザラインでは矯正治療中の被せ物のやりかえはできませんがクリアアライナーでは可能となります。
動かしていく過程の中で、歯牙の形態が変わっても、また予定外の歯の動き(動き難い、歯列の拡大が足りない、歯牙の移動量の変更他)があっても微調整ができるためワイヤーレス矯正の中で最も適した方法といえます。また、1ステップにソフトタイプ、ハードタイプのトレーを 用意し、歯に必要以上の力をかけないで動かすことが可能なことです。最初の1週間をソフトタイプトレーで軽い力で歯を動かし慣れた後半の2週間をハードタイプトレーで歯を動かします。
クリアアライナーの製作は、院内で製作します。クリアアライナーの使用時間は、インビザライン同様、20時間前後/日であり、患者様の使用時間に左右されるところは同じです。
クリアアライナーの特徴
歯並びが気になっていたが金属のような装置を口につけるのは抵抗があるので、治療したかったが治療をするまでの決意ができなかった。 こういった患者さんは大勢います。
この装置であれば口の中に装置が入っていることすらほとんどの人は気づきません。 しかも、治療はいたってシンプルです。
アクアシステムはワイヤーやブラケットを一切使用しない夢の矯正治療装置です。
とても薄くて透明なシート状のプレートを歯型に合わせて製作し、透明なマウスピースを装着して歯を動かしていきます。
どんな方にむいているか
- ワイヤーやブラケットの装置に抵抗を感じている方
- 人知れず矯正をしたい方
- 金属アレルギーがある方
クリアアライナーのメリット
- ワイヤーやブラケットなどの装置が必要ない
- 見た目がよい
- 従来の矯正より費用が安い
- 同時にホームホワイトニングができる
デメリット
・ワイヤーに比べて狙ったとおりの動きが出来ない場合がある
・装置を22時間はめる必要がある
・装置をはずしている時間が短いと動かない
・歯ブラシを怠ると虫歯になりやすい
・抜歯をしないと治らないようなケースではこのシステムだけでは治らない
(インプラント矯正用のアンカーと併用や途中から従来の装置に切り替えることで全ての症例で可能である)
治療手順
1.精密検査
2.アクアフレーム製作用の歯型取りをします
3.2週間後に4つの透明な装置をお渡しします
4.最初の1~2週間はとても柔らかいアクアフレームを装着します。この装置は柔らかいゴム状なので軽い力を歯にかけて歯を動かす前準備をします。
5.昼用アクアフレームと夜間用アクアフレームに交換します。昼用は非常に薄く透明なので仕事場でも目立たない装置です。夜間用は積極的に歯を動かす少し厚めのアクアフレームです。
6.装着して2週間後に昼用アクアフレームを少し厚みのある透明なものに交換します。歯が動き始めるとほとんど抵抗がなくなるからです。このとき次のステップ用の歯の型取りをします
7.22時間装着していただける方は次のステップに入れます。あまり装着しない方は歯が動かないので治療間隔が伸びてしまいます。
8.1~7を2~4週間間隔で繰り返します。(非抜歯の症例はこれだけでOKです)
9.抜歯症例の場合は早期に抜歯をおこないます
10.抜歯した歯の位置にインプラント矯正アンカーの埋め込みをします。このアンカーは使用目的が歯の固定源になるので歯を自由に動かすことが可能になります
11.従来の矯正装置が必要な場合は最後の仕上げの段階で数ヶ月間、唇側用ホワイトワイヤー+ホワイトブラケット装置を装着して仕上げます。